子育て

赤ちゃんの寝かしつけの方法!おとうさんでもやれる!

投稿日:2015年10月2日 更新日:

私は一人っ子の男児の父親です。

「自分には赤ちゃんの寝かしつけなんて無理・・・」

そう思っていたのですが、妻の体調がすぐれない日に挑戦してみたんです。

寝かしつけのコツを妻に聞き自分でも方法を考えて、寝かしつけに初めてチャレンジです。

すると、初めは大泣きしていた息子がいつのまにか眠ってくれたではありませんか。

そのうち、家事で忙しい妻の変わりに私が赤ちゃんの息子の寝かしつけをすることが増えてきました。

父親でもできた寝かしつけの方法をお話させていただきます。

スポンサーリンク

赤ちゃんの寝かしつけが父親にもできた方法

これからお話する方法は、抱っこひもで赤ちゃんを寝かしつけるというものです。

これは抱っこひもだけに限定される寝かしつけ方法ではありません

おんぶをしても、普通の抱っこでも、添い寝でも元は同じなのです。

赤ちゃんと触れ合いながら寝かしつける方法

そう言い換えてもいいと思います。

それでは、父親の私にもできた赤ちゃんの寝かしつけの方法をお伝えしたいと思います。

赤ちゃんの寝かしつけに抱っこひも

抱っこひもで赤ちゃんの息子を抱えてゆっくり部屋を歩くのがコツでした。

体が触れ合っているので、安心感があるようです。

息子の場合は、こちらの顔がみえる寝かしつけの方法が安心するようでした。

それで、抱っこひもで向かい合ったのです。

逆に寝かしつける親の顔が見えない方法が、ゆったりできる赤ちゃんもいると思います。

抱っこひもの上から両腕で包むようにだっこしてあげたり、体をさすってあげたり。

部屋は暗くして、音楽は私が歌う子守歌です。

部屋を暗くするタイミングは赤ちゃんの気持ちが安定してからで十分。

もちろん、はじめから暗くてもOK。

基本的には子守歌を歌うのですが、メリハリをきかせることも。

赤ちゃんが落ち着かない様子の時はちょっと明るめの歌歌ってあげるのがコツです。

それで機嫌がよくなってくれればスローテンポな子守歌です。

寝かしつけの方法はスローテンポに「トントン」

たぶん赤ちゃんはお母さんのおなかの中にいた時の安心感を求めているのだと思います。

お母さんが安らいだ気持ちの時は心臓の音がゆっくり聞こえていたでしょう。

ですので、子守歌はゆっくりな心臓の鼓動のテンポを意識して歌うのがコツです。

背中をトントン触れて(たたいて)みたりもしました。

この「トントン」のリズムも心臓がゆっくり刻む鼓動の早さです。

ƒvƒŠƒ“ƒg

抱っこして歩く歩調(ピッチ)もゆっくりとおだやかに。

このペースが早いと、赤ちゃんも急かされていると感じるはずです。

急かされているといえば、寝かしつけている私が

「早く寝てくれよ~^^;」

という気持ちの時には赤ちゃんの息子はソワソワしていました。

けっこう赤ちゃんは繊細ですね。

こちらの気持ちはバレバレです。

だって赤ちゃんにとっての世界は、ほとんど家族だけですからね。

親がどんな気持ちなのかも頑張って察知して一生懸命に生きているんだと思います。

大好きだよ、宝物なんだよ

と思いながら寝かしつける方法が、安心して早く眠れるようでした。

寝かしつけの最後のコツは?

赤ちゃんの寝かしつけの締めの部分のコツ。

これは

ゆとりをもってゆっくりと」です。

赤ちゃんが眠りにしっかりと入るのは、目を閉じたばかりの時ではないようです。

息子が私の腕の中で目をつぶったのを喜んで、すぐに布団に下ろしてしまうと・・・

「びえぇぇ~ん!!」

と大泣きでした。

赤ちゃんに限らず、一気に深い眠りには入っているハズがありませんもんね。

目を閉じたあと、だいたい5分くらいゆらゆらと歩き続けてあげる方法がいいようです。

さあ!赤ちゃんを布団に下ろす方法は?

赤ちゃんが目を閉じたあとも5分ほど歩きました。

さあ!寝かしつけの締めです。

赤ちゃんを布団に下ろしましょう。

私の場合は、息子の口の開け方をみて眠りの深さの最終チェックをしました。

くて~っと眠っているようであれば、歩きながら抱っこひもを半分外します

歩きながらが大変なら、少しゆらゆらしながら外しても大丈夫です。

そして赤ちゃんを抱っこしたまま布団に横になります

そこからゆっくりと抱っこひもを外して体を離していくのです。

159457パパ

赤ちゃんと体を離すときのコツ

「パパと一緒に眠っているんだ」

と感じさせてあげることです。

こちらの寝息を聞かせながら外していく方法が、うまくいくようです。

そうしないと寂しい気持ちになり、泣いて起きる原因になるようでした。

赤ちゃんの寝かしつけにはスキンシップを!

赤ちゃんの寝かしつけがうまくいくコツは、父親にもできるスキンシップだと感じます。

ではそのスキンシップ、具体的にお話しさせていただきます。

寝かしつけのコツはスキンシップ!

「赤ちゃんと一緒にいる時間が多く持てない」というお父さんは多いと思います。

その少ない時間を、できるだけスキンシップの時間にあてるのが寝かしつけのコツになると思います。

私の場合は、お風呂に一緒に入って体を洗ってあげることを多くしました。

お風呂が一緒じゃなくても、パジャマを着せてあげるだけでもいいと思います。

とても単純なことですが、父親の私にも頼る気持ちが息子のなかに少しずつできていったと感じます。

体に触れ合うことで、父親に対する安心感も強くなったんじゃないかとも思います。

043021

自分に出来る方法を全力で!

他にも子供の個性や環境によってできることは変わってくるのではないでしょうか。

私の息子は赤ちゃんの頃は絵本に関心がありませんでした。

でも我が家とは違って、絵本がコミュニケーションになる赤ちゃんは多いと思います。

ミルクで育てているご家庭であれば、お父さんがミルクをあげる方法もいいですよね。

おんぶや抱っこで散歩するとか、「いないいないばあ」でもOK。

ƒvƒŠƒ“ƒg

ここで絶対にするべきコツ

赤ちゃんと一生懸命に向き合う

ということです。

先にもお話しましたが、赤ちゃんにとっては家族そして親がすべてです。

赤ちゃんは全力でこちらに愛情を求めています

私たちも全力で「大好きだよ(^o^)」と伝えてあげなければいけません。

赤ちゃんが喜んでくれる回数をすこしずつ重ねるといいと思います。

それが赤ちゃんの寝かしつけの方法の、根っこの部分ではないでしょうか。

ƒvƒŠƒ“ƒg

絵本ではなく昔話を聞かせる方法も

寝かしつけに、絵本ではなくて昔話を聞かせる方法も良かったです。

赤ちゃんの息子の機嫌があまり良くない時に、昔話を聞かせました。

「むか~し、むかし・・・」

というやつです。

暗くした部屋ですので絵本ではなく、おもちゃ的なものからの音声です。

300話近くの物語が入っていて、クマさんの形をしているものから声が出るものを使いました。

ご機嫌ななめの赤ちゃんの空気を変える効果がありました。

昔話を聞きながら、そのまま眠ってくれることもありました。

寝かしつけながらの携帯電話・スマートフォン

寝かしつけながら親の都合で携帯電話やスマートフォンをいじると・・・

赤ちゃんの息子はすぐに目がパッチリになりました。

それはそうですよね。

携帯の画面はキラキラ光って楽しそうだし、寝かしつける親が

「お前には関心がないから携帯みてるんだ」

って赤ちゃんに言っているようなものですからね。

153798スマホ
131022

さいごに

偉そうにお話してしまいましたが、最近4歳になった息子はやっぱりお母さんっ子です
^_^;

それでも昨日

「パパ、だっこひも!」

と甘えてくれて、嬉しかったんです。

それで、この記事を書かせていただいたのですが、少しのお役にでも立てれば幸いです
m(__)m

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-子育て

Copyright© サヌックとれいん , 2024 AllRights Reserved.