毎年、冬になると集団感染が起きるノロウイルス。
特に子供がいる家庭は、気をつけていても保育園や幼稚園、小学校で集団感染が起こり、ノロウイルスに感染。
そして看病した家族が二次感染・・・
ノロウイルスになったら仕事を休まなくてはいけません。
とにかく感染したら
嘔吐や下痢、発熱
・・・辛すぎます(-_-;)
我が家も保育園児がいるため、毎年気をつけています。
昨年も保育園でノロウイルスの集団感染が発生してしまいましたが、我が家は感染せずに元気に過ごすことができました。
そこで!
昨年、我が家が調べて実践していたノロウイルスの予防対策をご紹介します。
まずはノロウイルスを理解することが大切です。
そして予防対策と、もしノロウイルスに感染しても症状を軽減させられるように対応しましょう。
今回は、ノロウイルスに感染する前に行える予防対策についてまとめました。
スポンサーリンク
ノロウイルスについて知ろう
ノロウイルスとは感染性胃腸炎の一種です。
ノロウイルスの症状
主な症状は嘔吐・下痢・発熱・吐き気・腹痛です。
熱は37~38度台になります。
潜伏期間は48時間程度で、その後発症します。
症状は1~2日間と比較的短い期間です。
ノロウイルスの流行時期と感染経路
◆流行時期は?
年間を通して感染しますが、流行時期は11月~2月で全体の7割を占めます。
11月~2月に発症する感染性胃腸炎の9割がノロウイルスによるものです。
また、食中毒の半数がノロウイルスが原因となっています。
◆感染経路は?
最も多い感染経路は人から人による感染です。
続いて食品からの感染になります。
感染例は
- 感染者の手指や汚物処理をしての感染
- 嘔吐物などをすぐに処理せず乾燥してしまい嘔吐物が空気中を漂ってしまう飛沫感染
- 汚染された牡蠣などの二枚貝を食べたことによる感染
ノロウイルスの治療方法
ノロウイルスを含め感染性胃腸炎に対する特別な治療法はありません。
病院では辛い症状を軽減させる処置が行われます。
脱水症状には気をつけましょう。
ただし吐いている間は絶飲絶食です。
吐いている時に水分補給をすると、吐き気が増して吐き続けてしまいます。
最後に嘔吐してから1~2時間あけて少しずつ水分補給を開始しましょう。
泣いても涙が出ないくらいになってしまうと脱水症状の現れです。
病院で点滴をしてもらってください。
ノロウイルスの予防対策
それでは日頃から行える予防対策をご紹介します。
予防対策 手洗い
1番の予防対策は手洗いが基本です。
30秒かけて丁寧に洗い、清潔なタオルまたはペーパータオルで拭きましょう。
動画で予防効果の高い手洗い方法をご覧ください。
・・・・・・・
予防対策 加熱
ノロウイルスは熱に弱いことがわかっています。
調理をする際は、食材を85度以上に1分以上加熱することでウイルス感染を予防できます。
食材は中心部までしっかりと火を通すことが大切です。
まな板や包丁は熱湯消毒が有効です。
食材と同様に85度以上に1分以上加熱しましょう。
予防対策 次亜塩素酸水
次亜塩素酸水での消毒もとても効果があります。
体にほぼ無害の次亜塩素酸水で手、まな板や包丁、テーブルなどウイルスが付着していそうな部分を除菌し予防しましょう。
◆おすすめ次亜塩素酸水
厚生労働省が認可した安全で強力な除菌水コモスイ
無臭で刺激が少ないので、とても使いやすいです。
次亜塩素酸水 コモスイ家庭用セット【2Lセット ウイルス対策 除菌スプレー ペット 赤ちゃん 無害 消臭 除菌 ベビー 消臭スプレー 除菌剤 おもちゃ 消毒 次亜塩素 次亜塩素酸ナトリウム comosy 】
|
加湿器に入れて部屋ごと除菌ができます。
※入れる分量にご注意ください
小さいボトルに希釈したものを入れ携帯することもできます。
外出先でも気になる所を除菌できるのでおススメです。
サイト内で詳しく説明されています。
購入者の評価も高くレビューも参考になりますよ。
予防対策 ラクトフェリン摂取
毎日ラクトフェリンを摂取した場合、摂取しなかった人に比べてノロウイルスの感染率が低いという調査結果が出ています。
また感染しても症状が軽くすんでいます。
【森永】カラダ強くするのむヨーグルト 110g x 2ケース(24本)【送料無料】【北海道、四国、九州、沖縄、離島は別途送料
|
◆ラクトフェリシン
ラクトフェリンが胃で分解されることでできた物質がラクトフェリシンです。
ラクトフェリシンは細菌や真菌に強い抗菌活性があり、体内に入ったノロウイルスにも効果があります。
我が家はこの予防対策で、今年もノロウイルス予防をする予定です。
感染しない
までは言えないですが、感染しても症状が軽くなるのはとても魅力だと思います。
元気に冬を乗り切りましょう。